
「えっ、空港で両替すると5000円も損するの!?」
これ、10万円両替した時の実話です。私も初めて知った時は目が飛び出ました。
実は海外旅行の外貨両替、選ぶサービスによって手数料が10倍以上も違うんです。空港の両替所で並んでいるあなた、ちょっと待ってください。その行列、お金をドブに捨てる列かもしれません。
でも大丈夫。私は過去5年間で30カ国以上を旅して、ようやく「最強の両替方法」を見つけました。結論から言うと、Wise(ワイズ)が圧倒的にお得。でも、状況によってはRevolutやソニー銀行の方が良い場合も。
この記事では、主要5社のサービスを実際に使い倒した私が、あなたの旅行スタイルに最適な外貨両替方法を教えます。年に1回の家族旅行から、月1回の弾丸ツアーまで、これを読めば「両替で損した…」なんて後悔とは永遠にサヨナラです。
なぜ今、外貨両替サービスの選び方が重要なのか
2024年、円安の影響で海外旅行のコストは上昇中。だからこそ、両替手数料を抑えることが旅費節約の第一歩になります。
従来の銀行や空港での両替は、隠れた手数料で私たちの旅行資金を削っていました。しかし、フィンテックの進化により、実質手数料0.5%以下という革新的なサービスが登場。これらを使いこなせば、浮いたお金で現地の美味しいディナーが楽しめます。
特に注目すべきは、リアルタイムレートでの両替が可能になったこと。もう「今日のレートは…」と銀行の掲示板を眺める必要はありません。スマホ一つで、世界中どこでも最適なタイミングで両替できる時代になったのです。
【2024年最新】外貨両替サービス5社徹底比較
実際に10万円を米ドルに両替した場合の比較結果をご覧ください。
サービス名 | 実質手数料 | 受取額(USD) | 損失額 |
---|---|---|---|
Wise | 0.62% | $686 | – |
Revolut | 1.0% | $683 | 420円 |
ソニー銀行 | 1.5% | $679 | 980円 |
トラベレックス | 4.0% | $661 | 3,430円 |
空港両替所 | 5.5% | $651 | 4,900円 |
この差、衝撃的じゃないですか?同じ10万円なのに、受け取れる金額がこんなに違うんです。
Wise(ワイズ)- コスパ最強の本命
メリット:
- 実質手数料が0.62%と業界最安値クラス
- 40以上の通貨に対応
- 送金前に正確な受取額が分かる
- マルチカレンシー口座で複数通貨を同時保有可能
デメリット:
- デビットカードの発行に1,200円かかる
- 初回利用時の本人確認に3-5日必要
こんな人におすすめ:
年に2回以上海外旅行に行く人、複数の国を周遊する人
Revolut(レボリュート)- 少額なら無料の優等生
メリット:
- 月75万円まで両替手数料無料(スタンダードプラン)
- 仮想通貨の取引も可能
- アプリの使い勝手が抜群
デメリット:
- 無料枠を超えると1%の手数料
- 週末は0.5-1%の追加手数料
こんな人におすすめ:
短期旅行が多い人、少額の両替で済む人
ソニー銀行 – 安心の日本クオリティ
メリット:
- 日本の銀行という安心感
- Club Sで手数料優遇あり
- 外貨預金との連携がスムーズ
デメリット:
- 基本手数料が15銭(約1.5%)とやや高め
- 対応通貨が12種類と少なめ
こんな人におすすめ:
日本の金融機関にこだわる人、外貨預金も検討している人
失敗しない!あなたに最適なサービスの選び方
旅行スタイル別に、最適なサービスを選びましょう。
年1回の家族旅行タイプ
おすすめ:Revolut + 現地ATM
理由:無料枠内で十分対応可能。現地ATMで必要な分だけ引き出せば、余った外貨の処理に困りません。
年3回以上の海外旅行好き
おすすめ:Wise一択
理由:デビットカード代1,200円も3回使えば元が取れます。マルチカレンシー機能で、複数の国の通貨を効率的に管理できます。
ビジネス出張が多い方
おすすめ:Wise + ソニー銀行の併用
理由:メインはWiseで、日本円での経費精算が必要な場合はソニー銀行。両方持っておけば、あらゆる状況に対応できます。
実践!スマートな外貨両替の手順
最もお得なWiseを例に、具体的な手順を説明します。
- アカウント開設(所要時間:10分)
- アプリをダウンロード
- メールアドレスとパスワードを設定
- 本人確認書類をアップロード
- デビットカード申請(任意)
- 1,200円の手数料を支払い
- 約1週間で自宅に到着
- 両替実行
- 日本円をWiseアカウントに入金(銀行振込)
- アプリで両替したい通貨と金額を指定
- 即座に両替完了
- 現地での利用
- デビットカードで支払い
- または現地ATMで現金引き出し
知って得する!外貨両替の裏ワザ5選
- 平日の午前中に両替する
為替市場が最も安定している時間帯。週末は避けましょう。 - 一度に全額両替しない
旅行の1ヶ月前から少しずつ両替すれば、レート変動リスクを分散できます。 - 現地通貨は最小限に
カード払いできる場所では積極的に利用。現金は本当に必要な分だけ。 - マイナー通貨は現地で
タイバーツやベトナムドンなど、日本での両替レートが悪い通貨は現地ATMで。 - 帰国後の外貨は保管
次の旅行のために取っておく。または、Wiseのマルチカレンシー口座で管理。
まとめ:もう外貨両替で損をしない
外貨両替サービスの選び方一つで、旅行の満足度は大きく変わります。
覚えておくべきポイント:
- 空港両替は最終手段(どうしても現金が必要な時だけ)
- 年2回以上の海外旅行ならWiseがベスト
- 少額・短期ならRevolutの無料枠を活用
- 日本の銀行にこだわるならソニー銀行
私の経験から言えることは、「準備した者だけが得をする」ということ。今すぐWiseかRevolutのアカウントを作って、次の旅行に備えましょう。きっと「もっと早く知りたかった!」と思うはずです。
さあ、賢い両替で浮いたお金で、現地の美味しいレストランでも予約しませんか?良い旅を!